ステップアッププラン
STEP 01 研修期間(1~3か月)
- ■部材の名前を覚える
- ■資材の準備・片付け
- ■現場のアシスタント
最初は現場での補助業務を行い、業務の流れや段取りを覚えていただきます。全くの未経験者でも、部材の名前から1つずつ丁寧に教えますので、ご安心ください。徐々に仕事や用語を学び、ステップアップしていきましょう!
最初は体力的にきついと感じるかもしれませんが、慣れるまでの辛抱です。仕事の進め方は先輩たちが指導いたします。意欲的に学んでいただければ、3か月の研修期間で、ある程度の作業はできるようになりますので頑張りましょう!


STEP 02 中習い期間(4か月目~)
仕事中は体を動かすことが多いので、3か月経つ頃には体力もついてきます!そして、研修期間をようやく終え、一通りの作業を一人でこなせるようになったら中習いになります。
この期間中に、自分の得意なことや強みを見つけてください。
また、急なトラブルやアクシデントに直面することもありますので、先輩の対応を見ながら対応力を身につけてください。中習いから職人になるまでの期間は個人差がありますが、本人のやる気と努力次第でその期間を短縮できます。


STEP 03 職人期間
中習い期間を終えて、職人に昇格します。
そして、職人同士の連携が自然に取れるようになるのもこの時期です。自分なりのペースが掴めてくるので、仕事が楽しめるようになると思います。技術が身についてくると、チームメンバーや後輩のフォロー、教育も職人の仕事の1つとなります。
このまま職人としての道を極める人もいれば、チームリーダーに進む方もいます。自分の将来の方向性を考えながら、仕事に取り組んでください。


STEP 04 チームリーダー
職人の経験を積んだ後、現場の監督や全体の管理に興味がある場合は、チームリーダーになります。やる気次第で、1~3年で目指すことが可能です。
現場のトップになることで、やりがいと同時に責任も大きくなります。今までとは一味違う仕事になりますので、多くのことが学べ、新しい発見もあります。チームリーダーとして、作業が時間内に終わるようにチームを引っ張っていってください。
また、将来的に独立を目指すことも可能です。独立後も協力業者として活躍をサポートいたします!
今後どうなっていきたいかは、本人の希望によって、さまざまな道へ進むことが可能です。
